Another ordinary days

ソラトとダーリンのi-smart平屋生活

打ち合わせ2回目 -2- 寝室・水周り

土曜の打ち合わせの際に、火事の件で聞いてみましたがやはりはっきりしたことはまだ入ってきていないとの事でした。
ただ、燃えた場所が建材のエリアではないため、11月上棟予定の我が家にはほぼ影響がないだろうとの事でした。
また、フィリピンで製造出来ない製品に関しても、そこでしか作っていないものではないのでもし足りない場合は他から確保するのでは?とのことでした。








和室に続いて減築したのは・・・
もちろんランドリールームです m9(`・ω・´)っ
だって5畳もあったんですものwww




・ランドリールーム5畳→3.75畳へ減築


飛び出していたお風呂場を北・西の壁に収まるように配置し直しました。
ちょうど1畳分飛び出していたので、玄関と合わせて2.5畳の減築☆
横幅が狭くなったため、ドレッサーは収納無しタイプ()に変更ですヾ(´ε`;)ゝ


※洗面台の幅を狭いタイプにすれば収納有りタイプ(R222(幅1350))をギリギリ入れられたかもしれませんが、展示場で見た洗面台が広いタイプのほうが夫婦共に気に入っていた為、W111(幅1200)を選択しました。


収納が無くなってしまったので南面にタオルや下着類を収納するチェストを置く予定なのですが、お邪魔なものが1つ・・・



床暖房ヘッダーボックス(HB)



そういえば、先日見学したお宅でHBを拝見したとき、チューブがピンク色ではなかったので『あれ?』と思ったのですが、今は不凍液(ピンクの液体)ではなくて普通の水(もちろん透明)だそうです。なので少なくなった時に足すのがとても楽になったそうな。


南面以外だと東面かなぁと思ったのですが(西面も空いていましたがこの時はまったく念頭にありませんでした・・・)これってドレッサーの引き出し収納と干渉するんじゃないの? (・Θ・;)



設『干渉しますね(*´∇`*)』




設計さん、笑顔で即答www




設『でもドア裏部分に設置できますよ
  (*´∇`*)』






え?・・・どあうらぶぶん?(゚ー゚*?)




なんと!!!

こんなところに設置可能だそうです o(´▽`*)/♪
図面だと修正されてなかったけどwwwホントに大丈夫か~?www




・トイレ


ランドリールームの間取りを変更したため、また出てきてしまったこの部分↓


1回目の打ち合わせ図面ではトイレのドアが開き戸になっていたので、この小さなすき間(30㎝くらいとのこと)をどうしようか少し悩みました。


上記のように引戸がトイレ内側へ引き込めなかった場合はドアを引き込むためのスペースになります(開き戸は絶対イヤだったのでw)


内側へ引き込めた場合は①~③のどれかかなぁと。
②に関しは廊下の押入れを無くす案もあったため(後述)提案してみました。
結果的には内側の①案で図面が出来上がってきたのですが、③もうまく活用出来れば・・・( ̄_ ̄ )。o0(ウムム…)
廊下側の場合はルンバ基地か、背の高い植物などを置く装飾スペースとなりそうです。
ルンバ無いけどねw


トイレに関してはもう1点、私にとってはとっても重要な事案が o(≧◇≦*)o





トイレットペーパー届かないよ問題
m9(`・ω・´)っ





新宿展示場のトイレが広めサイズ(1.5マス幅)だったのでさらに細かく実地検証してきましたwww


便座は壁とカウンターのほぼ中央に設置されています。


上から見るとこんな感じ。
中央の引き出しを開けても便座とは干渉しません。


トイレットペーパーが設置されているカウンター下の奥行は約20㎝で、便座の端までは80㎝です。


私の腕の長さを測ってみると脇の下から指先まで約60㎝・・・。
ダーリンは70㎝でした。
実際には便座に座った状態でトイレットペーパーを取るので距離としてはさらに遠くなります/(≧□≦;)\


1回目の打ち合わせの時には便座をもう少し前に出して調整・・・と話していたのですが、せっかく広めにスペース取ったのに・・・という思いの方が勝ってしまってちょっと?(またかw)難易度高めなお願いをしてみました。



↓↓↓注目したのはここ↓↓↓

メジャーが逆さまですみませんm(_ _)m


カウンターの一番奥にぽっかりと空いているこのスペース。
設計さんに聞くと『パイプスペース』だそうです。
例えば2階建ての場合、2階の水周りのパイプをここに通すのだそう。
その際、このスペースは上から下まで壁となります。
ですが、我が家のように平屋の場合は写真のようにぽっかり空いたスペースになるのだそうです。
 ・
 ・
 ・
 ・
 ・
ここがパイプスペースならパイプ通しちゃえばいいんじゃないの?(◎_◎?)



↓↓↓こんな感じで↓↓↓

写真を見ると収納部分と天板は別のようですし、間取りによってはカウンターの位置が左右違う場合もあります。
ならば!!上記のような配置も可能なのでは?
もし、上記のようにうまく収まれば、


・トイレットペーパーに手が届く♪
・パイプが通る予定だった収納部分を最大限活用できる♪


設計さんに聞いてみると理論的には可能のようで、問い合わせしてくれることになりました。
なんとかOK貰えますようにオ( ̄人 ̄)ネ(-人-)ガ(*_ _)人イ




・寝室


寝室の間取りは1回目の打ち合わせでほぼ確定です。
西側の窓が同じサイズの引き違い窓の絵になっているので、この部分は次回の打ち合わせで要確認ですが φ(・ω・ )


実は減築案を練る中で、寝室外の押入れを削る案を考えていました。
(横幅16.5マス→16マスにする案)
そうすると収納スペースが大幅に減るので、前述したようにトイレの横に押入れを設置する案も考えていたわけなのです。



が、



打ち合わせ前にダーリンにこの案を話したところ、



ダ『押入れ無いならこの廊下も削っちゃえばいいんじゃないの?』



えっ!!! Σ(・ω・ノ)ノ ナンデッ?!




『廊下』の捉え方の違い


2世帯設計時、ランドリールームからベランダまでの動線は寝室でした。
つまり寝室兼廊下ということですね。
ですが、今回平屋設計になった際に、私はどうしても廊下を別にしたかったのです。
理由は・・・




お泊りした人が洗濯機を使った時に寝室を通られるのがイヤだったから




お泊り先で洗濯機を借りるなんて、私にとっては『絶対ナイ』ことではあります。
ですが、『そうではナイ人』もいるということを知りました。
なのでそういった事態になった時の対策のための『廊下』だったわけなのです。
押入れはスペースがあったから付けてみただけで、あくまでもメインは
『廊下』


ですが、ダーリンにとってはメインが『押入れ』だったのです・・・
((= ̄□ ̄=;))ナ、ナント!!
メインが無くなるのだったら『廊下を寝室に取り込めばいいじゃないか~♪そうすれば寝室広くなるし~♪』
ということで、押入れ減築案は儚くも消え去りましたとさ ヾ(;´▽`A``